18周年限定品 ポイント12倍キャンペーン

テーマ別おすすめアイテム

空気の乾燥を気にせずに暖をとれるあったか暖房器具5選

2022年12月23日更新

日に日に寒くなるにつれてエアコンをつけ始めたり、こたつを引っ張り出してきたなんて方も増えてきているのではないでしょうか。身体を温めてくれる暖房器具ですが、乾いた空気による「乾燥」も気になりますよね。今回は「乾燥を気にせずに暖まれる暖房器具」を5つご紹介いたします。どれも加湿によって乾燥を防ぐものではなく、空気を乾燥させずに暖められるので、肌のカサつきや、冬の乾燥でお悩みの方にもおすすめですよ。

空気の乾燥を気にせずに暖まれる暖房器具5選

ユーレックス/ヘリテイジヒーター

風・音・臭いなしで肌やのどに優しいヒーター

ユーレックスの「ヘリテイジヒーター」は風を出さず、お部屋を乾燥させにくいのが魅力のアイテムです。エアコンやファンヒーターのような強い温風は出ないので、お部屋が乾燥しにくくお肌や喉にも優しいですよ。温風が出ている間は静かなので、小さなお子様がいるご家庭であればお昼寝の際にも安心してお使いいただけます。

風が出る仕組みではないので、ホコリやハウスダスト、花粉などを巻き上げることが少ないのもポイント。アレルギーの方も安心してお使いいただけます。また、似たような暖房器具で温風を出さないオイルヒーターがありますが、部屋が温まるのに時間がかかるのに対して、こちらは2倍速くお部屋をあたためることができますよ。

マイヒート セラフィ MHS-700

太陽光のようにポカポカと部屋を暖めるヒーター

日光浴をしている時のようにポカポカとお部屋を暖めたい方には「マイヒート セラフィ MHS-700」がおすすめ。「遠赤外線」の効果のおかげで、お部屋の空気を温めるのではなく、人を直接温めてくれるので、身体の芯からじんわり暖めてくれますよ。従来の暖房器具と違い、肌や喉にもやさしい暖房器具です。

優れた機能を兼ね備えた未来型のヒーター。おすすめの使いかたは、エアコンの温風が届きにくい足元や、長時間居続けるようなデスク周りに置いていただくのがおすすめです。「スイッチを入れればすぐに暖かくなる即効性」と、「どこにでも持ち運べる携帯性」を兼ね揃えているので、家中どこでもすぐに暖まれるアイテムです。

カトミ/LILLE コタツテーブル

棚の取り付けも可能な年中使えるこたつテーブル

冬といえばもはやこたつは必需品ではないでしょうか。カトミの「LILLE コタツテーブル」は、冬は省エネ機能がついたこたつテーブルとして活躍し、春〜秋は、ローテーブルとしてもお使いいただける通年使えるこたつとテーブルの機能を兼ねそなえた商品です。機能に加え天然素材にもこだわったデザイン性の高いアイテムです。

カトミのこたつテーブルは、暖を取るだけではありません。こたつとして使わないシーズンには、なんと取り外し可能な棚板も付いているので、収納機能も兼ね備えたテーブルなんです。オフシーズンはローテーブルとして使うことができるので、1年を通して使えるテーブルは他にはない魅力のアイテムですよ。

ゼンケン/腰すっぽりヒーター

腰回りを暖めてくれるイス型ヒーター

冬はどうしても座っていることが多くなる上に、じっとしていると下からの冷気で身体が常に冷えていることはありませんか。ゼンケンの「腰すっぽりヒーター」は、そんな下半身を集中的に温めることができる暖房器具です。主要な血管や大きな筋肉のある腰や太ももをしっかり包み込むので、全身を効率よく温めてくれますよ。

暖房器具を使うとなると気になるのが電気代ですよね。こちらは、消費電力がわずか5W、電気代は1時間約0.2円と省エネ設計なので、他の暖房器具との併用も心配ありません。温度設定は、「強」約42度、「中」約38度、「弱」約33度と3段階で温度調節が可能なので、室温や体感温度に合わせて切り替えてご利用ください。

ゼンケン/スポットウォーム

音も風も出ない、足元を暖める薄型ヒーター

エアコンは部屋全体の空気を暖めてくれますが、乾燥が気になる上に、足元の冷えを暖めるのは困難。ゼンケンの「スポットウォーム」はそんな取り残されてしまいがちな足元を暖めてくれる足元専用のヒーターです。音・臭い・風が出ないアイテムなので、デスクワークや作業にも集中しながら足元から暖まれる優れた商品ですよ。

足元を暖めてくれる暖房器具は、たくさんありますが、省スペースでも収納できるものはなかなかないのではないでしょうか。スポットウォームは約2.0kgで、小さくて軽い上に、わずか2.9cmの薄型ボディ。マグネットとスタンドが付いているので、壁掛けも床置きも自由自在なので、場所を選ばずに暖を取ることができますよ。

今回は「空気の乾燥を気にせずに暖をとれるあったか暖房器具」を5つご紹介しました。どのアイテムも身体を暖めてくれるのはもちろん、空気の乾燥を気にせずに暖まれる暖房器具ばかりです。今年の冬は、紹介したアイテムで心地よい暖かさに包まれてみてはいかがでしょうか。

文・構成/湯浅真彩

このコラムを書いた人

スタイルストア 編集室

スタイルストア

スタイルストア 編集室

スタイルストアのお客さまに、日々の暮らしをアップデートするコツや、商品の選び方などのノウハウをご紹介するコラムをお届けしています。

特集 / キャンペーン

お知らせ

お知らせをもっとみる

人気商品ランキング

人気商品ランキングをもっとみる